今週の市報をご覧の皆様はお気づきと
思いますが、平成31年度の住宅リフォーム補助金申請が
発表されました(^^)/
今年も最大20万円の補助金!
受付期間が4月11日(木)~4月18日(木)です。
私たちが代理申請いたします!
ご連絡をお待ちしております(^^)/
新潟県村上市 木村建築のブログです。建築関係に限らず、様々な情報を発信していきます。
今週の市報をご覧の皆様はお気づきと
思いますが、平成31年度の住宅リフォーム補助金申請が
発表されました(^^)/
今年も最大20万円の補助金!
受付期間が4月11日(木)~4月18日(木)です。
私たちが代理申請いたします!
ご連絡をお待ちしております(^^)/
昨日は弊社が加盟しているSW(スーパーウォール工法)の
研修会がありました。
新潟県内の加盟店、これから導入を考えている方など
大勢集まりSW加盟ビルダー様の基調講演、
LIXILリクシルからのご提案がありました。
昨年末、2020年省エネ基準義務化の見送りが発表されました。
政府の各期決定で2012年から一貫して、
「2020年までに新築住宅は段階的に省エネルギー基準への
適合を義務化する」という方針を明示してきました。
「省エネルギー基準への適合義務化」とは、最低限度の省エネ基準
(平成28年基準)以上の断熱性能を有していない住宅は、
新築することが出来なくなる制度です。
つまり、2020年以降は平成28年基準を下回る断熱性能の住宅は
市場から排除される予定でした。
今までの基準をクリアーしているから大丈夫! ではなく
「家と人を守る家づくりをする」
感性価値、機能価値のある家づくりの大切さを学びました。
SW工法は弊社、居住型モデルハウスでご体感いただけます(^^)/
いつでもご覧になれますのでご連絡お待ちしております。
昨年の冬は多くの方からエコキュートの凍結の相談がありました。
今年も天気予報を確認し気温の低くなりそうな夜は
次の対策をお願いいたします。
外気温が0℃以下になると、保温工事を行っていても、給水・給湯配管が凍結することがあります。
このようなときは、リモコンで湯温を「水」に設定して給湯栓を少し開いておいてください。
1分間に200cc(コップ1杯分)程度の水がでるように、お湯側の蛇口を開けてください。
※サーモスタット式、シングルレバー式の場合は、最高温度側に設定してください。(下図参照)
浴そうにお湯や水をはったままにする。
入浴後排水をせず、お風呂にお湯を残しておきます。(※ポイントは循環口の中心から10cm以上)
外気温が約3℃より低くなると風呂配管の凍結予防運転を自動で行います。残り湯がない場合は、水を張ってください。(水がないと循環口から水が出たり、30分おきに作動音がします。)
※浴そう水を自動で循環させることにより、風呂配管の凍結予防運転をおこないます。
凍結された場合はご連絡下さい。
至急対応いたします!
新年、明けましておめでとうございます。
昨年中は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。
本年も皆様方のご期待に添えるよう精一杯努力し、
更なるサービスの向上に努めて参ります。
皆様のご健勝とご多幸をお祈りし、
新年のご挨拶とさせていただきます。
代表取締役 木村 明博
昨日の夜も風が強く何度も目が覚めました、
今日も波浪警報と風雪、大雪注意報が発表されています。
帰省される方は十分注意して運転してください。
さて、12月30日(日)~1月6日(日)まで
年末年始休暇とさせていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、
ご了承いただきますようお願い申し上げます。