「社員旅行」

今週の25日(月)、26日(火)とお休みをいただき

伊勢神宮に行ってきました。

初日は雨風の中、「外宮」への御参拝から始めました。

外宮とは天照大神のお食事を司る神の豊受大神を

おまつりされている所です。

外宮

 

 

 

 

 

 

外宮には「亀石」といわれる一枚岩があり亀の形をした珍しい石が

あります。

亀石

 

 

 

 

 

 

その他に参拝客が手をかざしていた謎の石、

真似をして手をかざしましたが話を聞くと温かく感じるとか・・・

私はなにも感じませんでした。

伊勢神宮パワースポットの一つだそうです。

三石

 

 

 

 

 

 

せんぐう館という資料館も見学しましたが撮影禁止のため

写真はありませんがさまざまな展示があります。

二日目は「内宮」の御参拝です、前日の雨が嘘のような晴天に

恵まれました。

大橋

 

 

 

 

 

 

内宮の入口である「宇治橋」には早朝から大勢の方で

込み合っています。

神主

 

 

 

 

 

 

 

内宮

 

 

 

 

 

 

内宮の御参拝のあとは「おかげ横丁」に移動しお買いものへ

おかげ横丁

 

 

 

 

 

 

今年は第62回式年遷宮で社殿を造り替える20年に一度の年でした

今年1年間の参拝者予測数が内宮、外宮合わせて1500万人になるのではと

言われています。

又さらに20年後、第63回式年遷宮にも御祈祷に来れたらと思い帰路に着きました。