「たけのこ」

我が家の竹やぶではこの時期たくさんのタケノコが

収穫されますが今年は昨年より少ない・・・

半分以下です。

それでも何度か今年も「たけのこご飯」をいただきました。

ワラビ、ゼンマイ、コゴメは例年通り(^◇^)

取り切れません( ゚Д゚) 「おひたし」や「みそ汁」で食べると最高です!


 


「田植え」

きょうも田んぼのあちこちでは田植えが行われていますが

我が家は先日終えました。トータルで4日間!年々量が

増えていきます( ゚Д゚)

今年は農協より苗をいただき「つくば」という品種を

一か所(五反)植えました。

秋の収穫が楽しみです(^^)/



「登山日記」

連休前から連休中にかけ二か所、山に登りました(^^)/

一か所目は胎内市の櫛形山。

飯豊連峰もよく見えます!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二か所目が山北町の日本国です。

粟島も見えました(^^)



「白鳥山」

昨日は昼から時間が空いたので胎内市の白鳥山に

登りました。ついでに鳥坂山にも行く予定でしたが

途中で笹やぶから大き目な動物が近づいてきて

距離で3m!

ダッシュで下山しました( ゚Д゚)

姿は見えませんでしたが多分、、、熊かと、、、多分(-_-;)

これから山菜採りに出かける皆さんも気を付けてください(^^)


 


「鯉のぼり」

村上も所々桜の開花が見られるようになってきました。

花粉症で悩んでいる方もいますが、私は花粉症にもならず

一年で一番好きな季節が来ました~(^^)/

 

今日は自宅に鯉のぼりを建てました。

朝から風が強く吹いていて鯉のぼりも元気に泳いでいます!

鯉のぼりを贈って下さいました、Y様には大変感謝しております。

 


「春」

今日で三月も終わり、明日からは新年度が

始まります。気温もだいぶ暖かくなり

田んぼ仕事を始めた方も見かけるようになりました。

今朝は作業場で仕事をしているとツバメが作業場に

入ってきました。

ここ最近のツバメは新たに巣を作るのではなく

今まであった巣で子育てをします。

人間もそんな時代がくるかもしれませんね。

 

自宅の梅の木も花を咲かせ、畑にはふきのとうも

大きくなっていました。

 

現場の方もN様邸工事も終え、T様邸工事が始まっています。

4月中旬からは胎内市工事も始まります。

IMG_2963

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2962


「昨日の看板犬」

昨日は久しぶりに那須高原へ出かけて来ました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウメ夫氏も久しぶりのお出かけで吠えまくり( ゚Д゚)

しかし那須高原SA下りにあるドッグランに放すと臆病で

他の犬に追いかけまわされ帰りの車はぐっすり💤

那須には犬と行動できるところがたくさんありますね(^^)


「年末年始休業のお知らせ」

今年も皆様には大変おせわになりました。

誠に勝手ながら弊社は、2016年12月31日(土)~ 2017年1月5日(木)まで、

年末年始休業とさせていただきます。

ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。