先週の土曜日は社員旅行で奥只見湖遊覧船、西福寺、魚沼の里を回りました。
村上は曇りでしたが向こうはずっと小雨で奥只見は霧もかかり
天候はよくありませんでした。
ダムまでの長い長いトンネルは狭く大型バスのすれ違いもやっとで
この時期は渋滞で時間がかかります。
西福寺は内部撮影禁止のため写真はありませんが天井、壁の彫刻は圧巻です!
観光客でいっぱいでしたが一人だったら寝転んでみたいなー…なんて
魚沼の里には雪室があり約1000トンの雪がある貯蔵施設を見学しました。
中の温度計は5℃! 薄着では寒いです。
他に八海山の日本酒の利き酒もでき様々な日本酒をいただきました(^^)
天気が悪くて残念でしたね。
魚沼地方は新潟の義父(故人)の出身地です。
八海山の麓にある「塩沢」に近い船ケ沢地区で、冬は深い雪に覆われるそうです。
仕事が警察官のため無断外出ができませが、酒が好きでいつも家で晩酌をしていました。
酒の銘柄は「八海山」と「吉乃川」(長岡)にきめていました。
私はあまり飲める口では無かったので、相伴はむしろ苦痛だったのを
覚えています。
Yasuo Kimura